MOTOI KAWASHIMA 
OFFICIAL WEBSITE

PROFILE SCHEDULE CD BLOG PHOTO CONTACT
&
LINK
DEUTSCH

2009年6月 近況報告② 日本でのコンサート in 広島+鈴鹿+岡山+神戸

広島

新潟での3公演を終えて、翌々日広島へ移動。

まずは15時から、呉・ガレンホールでのコンサート。
そして19時から、広島・ライフワンでのコンサート。
2009 04 18-1

さすがに1日に2公演は大変だったが、無事2公演とも終了!
ライフワンでのコンサートには、去年ここで一緒に室内楽のコンサートをやった広島交響楽団のチェリスト=マーティンとクラリネッティスト=橋本眞介さんが聴きに来てくれて、コンサート後、主催者のHさん夫妻とともにみんなで打ち上げ!
楽しい打ち上げとなった。

お世話になったHさんご夫妻と
2009 04 18-2

コンサート翌日、マーティンと11月のデュオリサイタルに向けて、ラフマニノフのチェロソナタの合わせをし、その後去年ここに来たときもご馳走になった激ウマのお好み焼きを食し、午後は昨日のコンサートにも来てくれたワイマール時代の友人で広島在住のピアニスト=Kちゃんとお茶をし、短い時間だったが楽しいひと時だった。


倉敷+鈴鹿

倉敷の小田珈琲館でのコンサート。なんと新潟からチェロのN君が聴きに来てくれた。
翌日鈴鹿へ移動+コンサートなので、コンサート後ゆっくりする時間がなく、打ち上げはナシ!

倉敷でのコンサート翌日、岡山から鈴鹿へ移動。ホールでリハーサルコンサート!
なんと、この日は西宮からKちゃんがコンサートを聴きに来てくれていた。コンサートの後で僕に会いに来ておどかそうと思っていたKちゃんだが、開演直前に会ってしまった(爆)。
コンサート後、主催者のYさんたちと美味しい打ち上げ!

鈴鹿でのコンサート翌日、ずっとピアノのマスターコース。

鈴鹿でのコンサート+マスターコースを終えて、ベルリン芸術大学で同門だったピアニストのOくんのお宅を訪問!
そこに、ベルリンで知り合ったZちゃんも加わり、久々のうれしい再会となった!


岡山+神戸

岡山県立美術館ホールでのコンサート。
コンサート後、主催のヤマハの方々と中華で打ち上げ。

岡山でのコンサート一週間後、ツマの地元=神戸でのソプラノリサイタル。
奇しくも、リサイタル前日に神戸で新型インフルエンザの感染者がみつかり、予定されていた神戸祭りも中止となり、外出を控え、コンサートやイベントは自粛の方向でという事態に。
リサイタル当日、チケットは完売していたがはたして聴きに来てくださる方はいるのだろうかと心配だったが、多くの方がマスク着用で聴きに来てくださり、無事リサイタルを開催できた。


追記 
一ヵ月半にも及ぶ日本滞在。とにかく移動と本番の繰り返しでとても大変でしたが、コンサート会場ではいつも多くのお客様からの温かい拍手で、そのたびにエネルギーをもらい、乗り越えられた気がします。

しか~し、忙しかったにもかかわらず、毎日美味しい物を食べ続けたせいで、ベルリンに帰って体重を測って大後悔!!

9月までには絶対締まってみせる!


川島基オフィシャルホームページ
www.motoi-kawashima.com
2009年06月20日 | メッセージ from Berlin

2009年6月 近況報告① 日本でのコンサート in 新潟

5月20日に一ヶ月半にも及ぶ日本滞在を終え、新緑のベルリンに帰ってきたのもつかの間、またまた時が経つのを感じる間もなく、5月27日から1週間で5回のリサイタルというハードスケジュールなコンサートツアーに出かけました。。。結局、もう一回出番が増えて一日の移動日を除いて毎日、計6回のコンサートとなりました。

そのドイツでのリサイタルの報告はまた次回ということで、今月の近況報告は、日本でのコンサートツアーのことを書きたいと思います。


[佐渡公演]

4月8日にベルリンから成田へ飛び、9日の朝、成田に到着。
すぐに成田エキスプレスで東京→上越新幹線で新潟へ。

4月10日にジェットフォイルという高速船で佐渡へ渡り、まずはレンタカー屋の人に聞いた美味しい定食屋で腹ごしらえ。
sado1
いきなり感動のお味のお刺身たち!
ベルリンでも少しは魚をお刺身(マグロやサーモンなど)で食べれるが、こんな美味しい新鮮なお刺身を食べることはもちろん出来ない。ウマすぎて幸せ・・。

旅館に荷物を置いて、早速ホールで練習・合わせをし、夜の8時半に宿にもどり夕食。
またまた素晴らしいお料理
sado2

4月11日、この日から恐怖の時差ぼけで毎日6時おき。
朝から大浴場でお風呂
朝食後、ベルリンにいるときからずっと楽しみにしていた釣りを決行
何を隠そう、僕の子供のころからの趣味は釣り。この日をどれほど楽しみにしていたことか!

sado3 sado4

港にとまっていたイカ釣り船
sado5

しかし・・・
は、まったく釣れず。
たった2時間ほどの短い時間だったが、それでもリフレッシュできた。

再び、ホールでリハーサル+練習。

大ホールでソロの曲を練習中
sado6

夜の8時半に宿に戻ると、今日も豪華な夕食!
風呂に入った後、ふと窓の外を見ると、昼間見たイカ釣り船が夜の海へと漁に出て行く様子が見えた。
sado7

4月12日、いよいよコンサート当日
ピアノとチェロとソプラノという変わった組み合わせのコンサートにもかかわらず、客席はほぼ満席状態。嬉しい誤算だった。
sado9

終演後、僕達が泊まっている宿で、主催者のホールの方々や今回のコンサート開催に向けていろいろご協力くださった方々と、打ち上げ。
またまた素晴らしい料理と佐渡の地酒で、楽しい&美味しい打ち上げとなった。


[長岡公演]

4月13日、佐渡から再びジェットフォイルで新潟へ渡り、新潟から車で長岡に移動。
朝日酒造さんのエントランスホールで、早速リハーサル。
そして19時開演。

アンコール前のトークの様子
nagaoka1


[新潟公演]

4月15日、この日はチェロのNくんの地元=新潟市の“だいしホール”で、彼のチェロリサイタル。
この“だいしホール”、なんとベルリンの僕のピアノの師匠=ラピツカヤ先生が、以前何度もここでリサイタルとマスターコースを開催されていたことを知り、びっくり
日本で先生が弾いた同じピアノを弾くことになろうとは なんとも不思議・・・・

リハーサルを済ませて、19時開演。
niigata

リサイタルの後、Nくんのご両親や友人・知人と打ち上げパーティー。
ここで飲んだ“大洋盛”の期間限定の日本酒が絶品で、普段ほとんどお酒を飲まない(飲めない)僕が、一人で2合も飲んでしまうほど、美味しかった。

4月16日は、新潟市内にあるSさんのスタジオでピアノのマスターコースを開催し、翌日新潟空港からプロペラ機で伊丹に飛んだ。


川島基オフィシャルホームページ
www.motoi-kawashima.com
2009年06月07日 | メッセージ from Berlin
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク