MOTOI KAWASHIMA 
OFFICIAL WEBSITE

PROFILE SCHEDULE CD BLOG PHOTO CONTACT
&
LINK
DEUTSCH

ローマに行ってきました! その4 (最終回)

4日目

ローマ旅行最終日、ヴァチカンへ。

まずはサン・ピエトロ広場
vaticani2

広場にはすでに円形の半分近くまでサン・ピエトロ教会に入るための行列が・・・・
san pietro4

広場なので日陰がなく、炎天下で並ぶこと30分、やっとセキュリティチェックまで到達。

やっと教会に入れたと思ったら、また列が。
とりあえず並んで進んでいくと・・・・

歴代法王の墓場(地下)でした・・・・
haka

教会地下を見学したら教会内に入れるのかと思いきや、すでに教会の外に出てしまい・・・・
再び教会入り口に戻り、やっと教会内に入る列を発見(?)、ついに教会内へ。

ミケランジェロ作 ピエタ
pieta

天井
san pietro1

正面
san pietro2

聖ヴェロニカ像
san pietro3

床に埋め込んであったプレート
sa pietro4

教会内の見学を終え、続いてヴァチカン宮殿(博物館)へ移動!のはずでしたが・・・・・
地図を見るとサン・ピエトロ教会の右横がシスティーナ礼拝堂と書いてあるではないですか!
そして右側にまたしても行列が。
とりあえず並んでみることに。

すると壁に各国語の案内プレートがあり、ドイツ語版には
『ここはKapelle(=礼拝堂・チャペル)です。』
と書かれており
さらに入場料のところには
『階段が500段あり、200段まではエレベーターがあり、エレベーターを使うなら7ユーロ、階段のみなら5ユーロです。』
と書いてあったので、そのまま並び続けて、入場料5ユーロを払って入場。

さっそく円形の階段200段。
すでにきついなぁと思いつつ、なんとか200段あがると、そこにはお土産やさんと小さなCafeがあり、さっきサン・ピエトロ広場から見上げてみていた聖人たちの像の背中がみえるではないですか!
ここはどこですか???

少し休んで、いよいよシスティーナ礼拝堂目指して300段の階段です!
階段を上がり始めると、なぜか・・・・

先ほど下からみたサン・ピエトロ教会の天井が目の前に!!!
cupola3

さっき見学したサン・ピエトロ教会の正面があんな下に!!!(柵から撮影)
cupola2

200段まではそんなに狭い階段ではなかったのに、ここからはめちゃくちゃ狭くて急な階段に!
これで300段上るの?
やっぱり、こんな大変な場所にあるからこそシスティーナ礼拝堂は価値があるんだなぁと思いつつひたすら階段を上る・・・・・
狭いし暑いし、人一人通るのがやっとの狭さで片道なので引き返せず、ひたすら先の見えない階段を上るしかなく・・・・・
無言で階段を踏みしめて上る・・・・

そして、ついに!!!

システィーナ礼拝堂 
が、あるわけないですね(爆)・・・・

昨日、サンタンジェロ城から見た景色よりちょっと高めの景色(爆)
cupola4

500段の階段のゴールは、もちろんサン・ピエトロ教会の大クーポラ(ミケランジェロ作)の屋上でした・・・・・

入り口付近のドイツ語案内に書かれてあった
『ここはKapelle(=礼拝堂・チャペル)です。』
の、KapelleKuppel(=ドーム・丸天井)のことだったのです(怒)!!!
間違いの表記だったのです・・・・ ヒドイ

もちろん、500段あがれば500段下りなければならないわけで・・・・・
cupola5 cupola6 cupola7

足腰がくがくでやっとの思いで(爆)サン・ピエトロ教会を後にし、夜のフライトまでに時間があまりないので急いで本当のヴァチカン宮殿入り口へ向かう。



やっとヴァチカン宮殿入り口発見!
入場料14ユーロ。

巨大布に描かれた宗教画
vaticani3

壁には地図、天井にはフレスコ画
vativani4

ラファエロの間は修復中・・・・・
vaticani5

(本当の)システィーナ礼拝堂の、ミケランジェロ:『最後の審判』(撮影禁止なのでネットで拾ってきた写真ですが・・・)
sistina

出口付近の螺旋階段
kaidan

かなりの速さでヴァチカン博物館を見学し終え、再びバスと地下鉄でローマ・Ciampino空港へ。



ベルリンに22:30到着。
が、お腹が空いてどうしようもなかったので、うちの近所にあるレバノン人が経営しているレストランで、『鮭とほうれん草のスパゲティ』を食べてから帰宅。
さっきまでローマにいて、イタリア帰りだというのになぜレバノン人のスパゲティ???


2008年08月05日 | メッセージ from Berlin

ローマに行ってきました! その3

 3日目

ホテルで朝食後、ホテルの送迎バスで最寄の地下鉄の駅へ。
そこから地下鉄で移動中、車内で地図を見ながら今日行く場所を確認していたら、イタリア人の おばちゃんA に不思議な英語で、

おばちゃんA:「どこに行くの?」

川島:「あ、ナヴォーナ広場です。」

おばちゃんA:「それは、この地下鉄A線じゃなくてB線でいかなきゃだめじゃない?」

川島:「いえいえ、このままテルミニまで行ってバスに乗りますから。」

おばちゃんA:「あ、そっか、そうだね。」

が、そこにさらにその横にいたおばちゃんBが、

おばちゃんB:「だったらレパブリカで下車した方が近いわ!私もそこで降りるから連れて行ってあげるわ。」

さらに、前に座っていた おばちゃんC+D+E が加わってなにやら話し合いが始まり・・・・

おばちゃんA+B+C+D+E: 「*☆・・$#’’$”!!・・・・・・・・」

で、そのうち言いだしっぺの おばちゃんA が下車・・・・
そこの席に おばあちゃんF が座る。
テルミニ駅に着き下車しようとすると、何故か会話に加わっていなかったはずの おばあちゃんF が、

おばあちゃんF:「イヤイヤ、次のレパブリカで下車したほうがいいよ。私の横のおばちゃんBと一緒に。」

川島:「ココでお茶してからいくから、ここで下ります。」

おばあちゃんF+おばちゃんB:「あ、そうなの?じゃぁね~」

一体なんだったんだろう・・・・・
なぜ おばあちゃんF は、事の成り行きを知っていたんだろうか???
とりあえず、イタリアのおばちゃんたちは関西のおばちゃんのように親切(爆)でした。



パンテオン
pantheon3

pantheon1

pantheon2

パンテオン前のロトンダ広場の噴水
pantheon4

パンテオンを後に、ローマ国立博物館アルテンプス宮へ。
しかし、これまた小道が多くて迷う・・・



その途中で有名な教会とは知らず見学したサンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会
minerva



アルテンプス宮
altemps

やっと見つけたアルテンプス宮ですが・・・・
「地球の迷い方」には、のお勧めスポットと書いてあるが、人が全然いなくて閑古鳥がないてました。
ここってほとんど古代彫刻ばっかり、石ばっかり・・・・
妙に建物全体が暑くてむしむししてて・・・・・
おまけに荷物は全部預けなきゃいけなくて、カメラもビデオもなし。
なんでここがなんでしょうか???



昼食のピザ!
pizza

昼食後、ナヴォーナ広場へ。



広場に行く途中にあった骨董品屋に飾ってあった気持ち悪い相撲の彫刻
sumo



ナヴォーナ広場にて
ネプチューンの噴水
ベルニーニの「河の噴水」 (修復中・・・・)
をみて、続いてサンタンジェロ城へ移動。



サンタンジェロ城
sant'angelo1

長い階段を上って屋上へ。絶景!!!
ローマを一望できました。が、しかし、まさかこの景色を再び見ることになろうとはこの時にはもちろん知る由もなく・・・・

サンタンジェロ城からみるヴァチカン宮殿とサンピエトロ教会
sant'angelo


この日も急にお米が恋しくなり(笑)結局1日目に行った中華料理屋で夕食を済ませ、ホテルへ。

明日はローマ旅行最終日。
いよいよヴァチカン見学です。


つづく・・・・
2008年08月04日 | メッセージ from Berlin

ローマに行ってきました! その2

2日目

ローマ2日目、まずは「ローマの休日」で有名なスペイン広場へ。

小船の噴水
kobune

スペイン階段
sapnien1

sapnien2

spanien3

スペイン広場から、バルベリーニ広場へ。



トリトーネの泉をみて、ここのすぐそばにあるバルベリーニ国立絵画館に行きたかったのだが、月曜は休館。
なのでこの広場の近くにある修道僧の人骨を祀る通称「骸骨寺」=サンタ・マリア・インマコラータ・コンチェツィオーネ教会へ。
が、しかし、朝から骸骨見るのがなんとなく怖くて礼拝堂だけみて退散(笑)。

その教会のそばにある蜂の噴水
hachi

続いてトレビの泉へ、GO!



トレビの泉に向かう途中でぶらっと立ち寄ったパスタとワインの店
pasta



少し道が入り組んでいて、道に迷いつつ、なんとかトレビの泉に到着。
とにかくすんごい人・人・人!!!
それでも後ろ向きでコインを投げる儀式は欠かせないと、コイン投げに挑戦!
無事コイン投げ終了。

トレヴィの泉
trevi2

trevi1

トレヴィの泉の近くのイタリアンでランチメニュを食べたのだが、これがすごい量で、暑さ+お腹が重い という観光には最悪のコンディション(涙)となってしまい・・・・
それでも、観光は続く・・・・



ポポロ広場
popolo1

popolo2

双子教会
futago



再び移動しテルミニ駅周辺へ。

ミケランジェロが作ったアンジェリ教会
angeli

サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂ですが、修復中で中を見学できず・・・
maggiore

これだけ歩いてもまだお腹がいっぱいで重い・・・・・
夕飯を食べれそうになかったので、スーパーでワインとサラミ、チーズを買ってホテルに帰り、部屋で軽く飲んで、つまんで、明日に備えて、さっさと就寝。zzz....


つづく・・・・
2008年08月03日 | メッセージ from Berlin

ローマに行ってきました! その1

7月中旬にローマへ行ってきました。
ローマにはイタリアでの演奏会の移動の際に経由しただけだったので、以前から一度訪れたいと思っていたので、今回夏のUrlaubはローマ旅行となったわけです。


一日目

ベルリンからローマ・Ciampino空港へ。
暑い・・・・
ベルリンを出たときは16℃くらいだったのに、いきなり32℃のローマ。
ホテルに荷物を置いて、地下鉄でコロッセオ駅へ。

地下鉄の駅を出るとすぐ目の前がコロッセオ!
ものすごい観光客で、コロッセオのチケット売り場にもなが~い行列が。
でも、3日間バスや地下鉄が乗り放題で美術館や博物館も2箇所無料+3箇所目からは半額というローマパス(20Eur)を購入していたので、すぐに入場。

コロッセオ入り口付近
colosseo2

コロッセオの内側
colosseo1

コロッセオ横のコンスタンティヌスの凱旋門
mon

コロッセオ見学の後、



フォロ・ロマーノ 



「真実の口」で有名なサンタ・マリア・イン・コスメディン教会 

と、まわって、今日の見学予定だった「カンピドーリオ広場」を通り過ぎてしまったことに気がつき・・・・
でも、もう疲れ果ててお腹もぺこぺこだったので、テルミニ駅(ローマの中心駅)で夕飯を食べてホテルに帰ることに。
それからテルミニ駅に移動し、なぜかイタリアに来て中華料理屋で夕食(爆)、地下鉄でホテルへ。

ホテルで明日に備えて(?)ゆっくりお風呂につかって、早めに就寝・・・ zzzz....


つづく・・・・
2008年08月02日 | メッセージ from Berlin
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク