MOTOI KAWASHIMA 
OFFICIAL WEBSITE

PROFILE SCHEDULE CD BLOG PHOTO CONTACT
&
LINK
DEUTSCH

セカンドアルバム録音決定!&スケジュール更新

今年の12月に、セカンドアルバムCD(シューベルト:さすらい人幻想曲 スクリャービン:ピアノソナタ第3番 ほか)を録音します。

コンサートスケジュールも続々更新中!こちらをクリック!
2008年06月13日 | お知らせ

先日の日本滞在 北京行Finnairと北京空港 (PART 2)

ヘルシンキ空港でいきなり先制パンチを喰らった僕に、同じ境遇に会っている同じくベルリンから関空へ飛ぶはずだったドイツ人が話しかけてきた。

奥さんは日本人でもう大阪の実家にいるそうだ。

Finnairは小さい航空会社だから替わりの機体がない、だとか、空の上で機体が故障したのを気付いて引き返すか、事故にあってしまうよりはマシだとか、まあそんなことを喋っている間に北京行きの時間に。

しかし、この北京行きはひどかった・・。
まず、機内設備が日本行きとは比較にならないほどに違う。お世辞にも清潔とは言えない機内だった。トイレも・・・・

更に更に機内食が素敵だった。。。

スパゲッティ 甘酢あんかけ カレー風味 

なんでしょう・・・。この組み合わせ。。どうなったら、いやどうなってもこうはならない!!!

まあ、そうこうする内に北京空港へ降り立った。窓側に座っていたので、着陸するときには窓の外に市街地やら地面が見えるはずなのだが・・・・。いつの間にか滑走路に着陸!?していた。
それはスモッグと黄砂のコンビネーションで視界が遮られたいたからだった。

またまた今度は7時間の待ち時間。さてと日本行きのチケットを貰いにまた乗り換えカウンターへ。

北京国際空港・国際線乗り換えカウンターにて。
そこには7人くらいの職員がいたが、何と英語が話せる人が2人しかおらず。
え!?ここ国際線のカウンターじゃなくって??

もうさすがに疲れ果てたので空港内のベンチに横になった。ヘルシンキで6時間、北京で7時間の待ち時間はさすがに堪えた・・。先ほどのドイツ人はタバコを吸いたいから喫煙コーナーに行ってくるといって出かけていった。しばらくすると帰ってきて

「喫煙コーナーがあるのに、全部鍵がかかっていて中に入れない。」とのこと。
「ちがうところに行ってくるよ。」と言ってまた出かけていった。

吸えたのか?と僕が聞くと、
「いや~面白かった。行くと勿論喫煙コーナーは閉まっていて諦めたんだけど、何か男が手招きするんだよ「タバコ吸いたいのか」と聞いて来たから、そうだ、と答えたら、「こっちへ来い」というんだよ。」

何があったのかと思っていたら、彼は続けて

「その男が手を差し出すんだよ。僕はピンときて「1000円しかない」というと「それでいい」というから、仕方なしに千円渡すと、奥の事務所みたいなところで吸わせてもらった」

な何と!恐るべし

2008年06月02日 | メッセージ from Berlin

先日の日本滞在 (PART 1)

皆さんご無沙汰しております。
今回の日本でのコンサートは短い期間に、東京・浜松・三重・岡山・広島と、コンサートと移動の連続でした。さすがに30歳を過ぎて、体力的には20代の頃と比べて落ちてきているので、最後までやり遂げられるかとても心配でした。

そこで少しでも“楽”をしようと、今回は初めて Finnair (フィンランド航空)を利用し、日本まで飛びました。今まで利用しなかったのは、他の航空会社と比べて少々料金が高かったからです。

このFinnairの最大の長所は何といっても日本まで9時間!!という、パリやアムステルダムなどの他のヨーロッパの主要都市から日本に飛ぶ場合と比べ、約3時間の短縮!!というものです。

ですから、今回はこの3時間の差を確かめるべく、その差はどの位違うのかが、飛ぶ前から気になっていました。

当日、結構ルンルンでベルリン・テーゲル空港へ。

それから勿論チェックインカウンターへ。
何故か、ヘルシンキから日本行きの切符をもらえず。(後で考えたらこの時点で怪しかった・・)

ヘルシンキに到着する寸前に、機内アナウンスで

「大阪行きが、欠航となりました。」

「何ですと????」

まあ、きっと聞き間違えだろうと思ったけど、ヘルシンキ空港のインフォメーションへ直行!

僕:「関空行きはキャンセルと聞いたんですが・・」
おばちゃん:「そうです。」
僕:「じゃあ、15分後の名古屋へ飛ばしてください」
おばちゃん:「その便はもう満席です。だからあなたは北京へ飛んでください。」

ガ~~~ン

しかも、いま旬な北京!!

そして20時まで6時間以上の待ち時間。どうしてくれる。

~つづく~


■おまけ■
ラ・フォル・ジュルネ「熱狂の日」音楽祭2008 での、演奏写真がこちらに載っています。
2008年06月02日 | メッセージ from Berlin
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク